理念
サッカー事業を通じて、夢と感動を共有し、地域に貢献します
具体的には普及・発掘・育成・強化と各カテゴリーで成果を挙げ、市民・県民に親しまれ、愛される「日本一の育成型クラブ」を目指します。
行動規範
サンフレッチェ広島は、「サッカー事業を通じて夢と感動を共有し、地域に貢献する」ことを理念に掲げ、この理念に基づいて、私たちはここに「サンフレッチェ広島行動規範」を定めました。
この規範は、サンフレッチェ広島に所属している選手(スクール生、ジュニア、ジュニアユース、ユース、契約選手)、コーチ、社員、スタッフなどが守るべきものです。同時に、サポーター、メディア関係者、保護者など、サンフレッチェ広島を愛してくださるすべての人々がこれを理解し、尊重してくれることをクラブとして強く願っています。
私たちは本規範にのっとった行動を通じて、愛するサッカーの価値を高めていきます。そして、そのサッカーにかかわる自分自身の人生を豊かなものとし、他のスポーツに取り組む仲間とも力を合わせて、平和で健全な社会を築いていくよう努力します。
1.最善の努力 | どんな状況でもチームのために、勝利のために、最後までひたむきに、全力を尽くして自分の役割を果たす。 |
---|---|
2.フェアプレー | 競技規則を熟知するとともに、フェアプレーの精神を理解し、ピッチの内外を問わず、あらゆる状況において、フェアですがすがしい行動を心がける。 |
3.ルールの尊重 | サッカーのルールは言うまでも無く、社会全体のルールも守り、そのルールに定められた精神に従って行動する。 |
4.相手の尊重 | チームメイトやコーチはもちろん、対戦チームのプレーヤーやレフェリー、スタッフそしてサポーターなどサッカーに関わる全ての人に対して、友情と尊敬の気持ちをもって接する。 |
5.勝敗の受容 | 勝っても、その一方で敗者の痛みがあることを忘れてはいけない。又、負けた場合も、敗戦を誇りある態度で受け入れる。 |
6.仲間の拡大 | サッカーを通じて、仲間やサポーターを増やすことに努める。 |
7.環境の美化 | サッカーの環境をより良いものにするため、常に身の回りの整理整頓、清掃に努める。 |
8.責任ある行動 | サッカー選手として自己管理に努めるほか、それ以前に社会の一員であることを自覚し、責任ある態度と行動をとる。 |
9.健全な経済感覚 | あらゆる面で節度ある健全な金銭感覚のもとに行動する。 |
10.社会悪との戦い | 薬物の乱用や暴力、犯罪、差別などスポーツの健全な発展を脅かす社会悪に対して、断固として戦う。 |
11.感謝と喜び | サッカーに関わるすべての人々に対し、感謝の気持ちを持ってプレーする。 |
サンフレッチェ広島はプロ意識を持ち自立した個人の力と、強固にまとまった組織の力を発揮し「アグレッシブで攻撃的な魅力あるサッカー」を展開する。
※これはプロ選手に限らず下部組織の選手にも通じることが多く、育成段階で各自が身に付けていきたい。
サンフレッチェ広島のプレースタイル
1.フェアですがすがしいプレー
どんな状況でも、すがすがしいプレー・態度を心がける。
いかなる時も、以下の事は行なわない。
- レフェリーに対する抗議や暴言
- 相手選手の乱暴な行為や挑発行為に対する報復行為
- 相手選手の背後から足を蹴る、引っかける等の悪質なプレー
2.ひたむきな姿勢
- 向上心を持ち、常に高いレベルを目指してプレーする事
- 常に100%の力を出し切り、決してギブアップしない事。
3.常にゴールへ向かう姿勢
- ボールを持ったら、まず相手ゴールを目指す。(Direct Playの意識)
- ボールを取られたら、できるだけ早く奪い返す。
- 失点してもすぐに取り返す、得点しても攻撃の手を緩めない。
サンフレッチェ広島の望まれる選手像
1.自立した選手
- サッカー中心の節度ある生活をし、日頃から心身を鍛錬しておく事。
- 自分の意見を持ち、人の話を聞ける事、コミュニケーションがとれる事。
2.クリエイティブな選手
- 状況に応じて、素早く最良の判断をくだしプレーする事。
3.フォア ザ チームの精神を持つ選手
- 規律を重んじ、フォア ザ チームの精神を忘れない事。
- 自分のプレーを客観的に分析し、チーム戦術、自分の役割を全うする事。
- いつ、どんな状況でも、まずチームの目的・スケジュールを優先させる事。
4.地域の人々・サポーターに愛され、誇りに感じてもらえる選手
- いかなる時も、サポーターに対する感謝の念を忘れない事。
- ボランティア活動を通じて、地域・社会に貢献する事。
サンフレッチェ広島のプレーする上でベースとなる要素